【無料型紙】ベロアパンツ、ワイドパンツの作り方

ワイドパンツ第二弾。

以前ご紹介したワイドパンツから腰回りのシルエットやディティールを修正し、

より履きやすく美しいシルエットに仕上げました。

【無料型紙2024PT-03】ウエストゴムのワイドパンツの作り方


今回のサンプルは今年流行りのベロアで作成。

とっても暖かく履きやすく、お気に入りの一着が完成しました。

ウエストベルトの付け方もより簡単にご紹介しています。 着丈やウエストのゴムあがりはお好みで調整いただければと思います。

パターンは下記リンクよりダウンロードしていただけます。

A3、A4サイズでPDFダウンロードのみのお取り扱いとなります。

サイズ

M~L相当

股下  69cm
ウエスト 67cm
ヒップ  121.8cm
股上  35.6cm
裾巾  28cm

必要資材

  • 表地
  • 別布(ポケット口袋布に使用。動画内では表地で代用)
  • 伸び止めテープ(ストレート、1c~1.5c巾を推奨)
  • ミシン糸
  • 平ゴム(3c又は3.5c)


作り方の流れ

  1. 前ポケットをつける
    ・前パンツと口袋布を接ぐ。
    ・口袋布と袋布を縫い合わせ、周囲をロック始末する。
  2. 前パンツのタックをたたむ
  3. 前パンツと後パンツを縫い合わせる
    中表にし、脇線と股下線を縫い合わせ、ロック始末する。
  4. 左右のパンツを接ぐ
    ・片方のパンツを表に返し、もう片方の中に入れ中表に合わせる。
    ・股ぐりを二回縫い、ロック始末する。
  5. ベルトをつける
    ・ベルト端を縫い、輪にして半分に折り下端の縫い代に返し口をあけステッチをいれる。
    ・返し口を残してパンツの上端に縫い付ける。
    ・平ゴムを通す
    ・返し口をとじ、ベルトの左右に落としミシンを入れる。
    ・後ベルトに2本ステッチを入れる。
  6. 裾の縫い代を折り上げロックとステッチをいれる


縫い方はYouTubeで解説しております。ぜひご覧ください。


アレンジ例

・脇線に別布やテープでラインを入れてカジュアルに

・前ベルトにボタンホールをあけて、紐を通してもOK



動画内ではロックミシンを使用しておりますが、家庭用ミシンのかがり縫いでお作りいただけます。

質問等 ございましたらコメントお気軽にコメントください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元企業パタンナー。YouTubeで服や布小物の作り方動画を発信しています。

コメント

コメントする

目次