両手が空いて便利で、お出かけや子どもとの公園遊びにも大活躍!
今回は、初心者さんでも作れる シンプル&可愛いスマホショルダー の作り方をご紹介します♪
ファスナーやポケットが付いているので、鍵やちょっとした現金などの貴重品の持ち歩きも安心です。
完成サイズ
たて 18cm
よこ 13cm
材料・道具
- 表地
【表布】19.5cm×15cm 2枚
【表ポケット】17cm×15cm 1枚 - 裏地
【裏布】37cm×15cm 1枚
【裏ポケット】17cm×15cm 1枚 - 接着芯
- 12cmファスナー 1本
- プラスナップ13mm 1組
- ハンディプレス
- ミシン糸
- パラコード 約130cm
今回、肩紐にはSeriaのパラコードを使用しています。
同じくSeriaには革風のショルダーストラップも売られているので
Dカンと合わせて使用しても素敵ですね。
スナップは表のみメタルを使用。
裏にはプラスナップを使用し、ハンディスナップで付けました。
(こちらのメタルスナップは卓上スナップ専用らしいのですがハンディスナップでも問題なく付けられています。ご使用は自己責任でお願いいたします)
作り方
- タブを作る
・四つ折りにし、両端にコバstをかける - ポケットをつくる
・表ポケットと裏ポケットを中表に合わせ、ポケット口を縫う
・アイロンで割り表に返す
・ポケット口に5mm幅stを入れる
・表布の上にのせて周囲を5mmで縫う - ファスナーをつける
・表布とファスナーの中心を合わせ、中表にして3mmで縫う
・さらに裏布をファスナーの裏面に重ね、5mmで縫う
・縫い代を裏地側に倒し、コバstをかける
・反対側のファスナーにも、表地と裏地をつける - ポケット側にプラスナップをつける
- タブを両脇につける
- 周囲を接ぐ
・表地と裏地をそれぞれ中表に合わせ、周囲を縫う
・裏地は一箇所のみ、約10cmくらい縫いあける
・縫い代をアイロンで割る - 表にひっくり返す
・返し口のキワをコバstで縫う - タブにパラコードを通す
★完成です★
YouTubeでも詳しい作り方をご紹介しています。
ぜひ、ご覧ください♪
コメント