-
三つ折りと完全三つ折りの違い
手芸における、三つ折りとは? 三つ折りとは、布端の始末の仕方の1つで、パンツやスカートの裾、袖口など手芸において非常によく使われます。布端を2回折り込んで始末をすることで、布がほつれず、見た目もきれいに仕上がるのが特徴です。 ただし、三つ折... -
【型紙不要】リール付きキーケースの作り方
ランドセルやリュックに付けられて便利な、リール付きキーケースの作り方をご紹介します。ファスナーが付いているので、鍵を安全に持ち運べ ナスカンでワンタッチで取り付け取り外しが可能です。内側にはリール付きのキーホルダーを使用。 ランドセルやパ... -
紙パターン販売のお知らせ
いつもご覧いただきありがとうございます。 どなたでも気軽に洋裁を楽しんでほしい、という想いから 本日まで当サイトではパターンの利用を無料ダウンロード形式のみとしておりました。 ありがたいことに、当パターンをご活用いただける機会が増えるととも... -
【無料型紙】キッズエプロンの作り方
本日は、子ども用エプロンの作り方をご紹介します。 小さな子が自分で着られるような作りで、 肩紐はずれにくいよう背中でクロスしているタイプです。 ボタンでサイズ調整が出来るので、一度作れば2~3年と長く着ていただけます。 幼稚園や保育園では食... -
【型紙不要】スマホショルダーの作り方
両手が空いて便利で、お出かけや子どもとの公園遊びにも大活躍!今回は、初心者さんでも作れる シンプル&可愛いスマホショルダー の作り方をご紹介します♪ファスナーやポケットが付いているので、鍵やちょっとした現金などの貴重品の持ち歩きも安心です。... -
【無料型紙】大きめショルダーバッグの作り方
たっぷり収納できて、毎日の持ち歩きにも便利な大きめショルダーバッグを作りました。丈夫な帆布生地を使用し、使い込むほどに味わいが増すナチュラルな風合いが魅力です。 さらに、ファスナーポケット付きで、鍵やスマホなどの小物をすぐに取り出せ、安心... -
【型紙不要】オムツポーチの作り方
妊娠中の小物作りや出産祝いにおすすめなオムツポーチの作り方をご紹介します。 このボックスポーチですが、 実はある箇所の縫い方を苦手とされる方が意外と多いようです。 それがこちら↓ この四方のマチ部分。 裏なしの場合は縫い代にパイピング始末をす... -
【無料型紙】マルチケースの作り方
今日ご紹介するマルチケースは、大事なものをひとまとめに収納できる便利アイテムです。例えば母子手帳ケースとして。 母子手帳やお薬手帳、乳児医療証や診察券などを収納できます。 B6サイズの母子手帳が2冊分入るので、兄妹分まとめて管理するのに便利... -
【無料型紙】トートバッグ(オーバル型)の作り方
シンプルで使いやすい万能バッグ、オーバルトートバッグを作りました。底が楕円形でになっており、丸みのある優しいフォルムと、シンプルなデザインが魅力です。 ・しっかりとした帆布生地 – 毎日使ってもくたびれにくく、長く愛用できる丈夫さ。・たっぷ... -
【型紙不要】上履き袋の作り方、裏なし
入園入学準備でチャレンジしたい上履き袋の作り方をご紹介します。お子様のお好きなキャラクターやお好きな色で作ってあげたら とーっても喜びますよ♪今回のデザインは裏なしなので、簡単で本当にすぐ出来ます!! レッスンバックと同じ生地で揃えてもいい...