【無料型紙】ベビーリュック、一生餅リュックの作り方

小さな背中にぴったりの、やさしいフォルムのベビーリュック型紙をご用意しました。

1歳のお誕生日、一升餅リュック、出産祝いなどにもおすすめのデザインです。
肩紐のサイズも調整できるので、5歳ごろまで長くお使いいただけます。

型紙のダウンロードはこちらから
ベビーリュック型紙(A4)


型紙について
・A4サイズでご家庭のプリンターでも印刷OK
・縫い代付き、実寸パターン
・YouTubeでの作り方解説あり
・商用利用可


こちらの型紙で作成したベビーリュック。minneでも発売中です。
お名前刺繍を入れられるので、ご興味のある方はぜひ、のぞいてみてくださいね。

目次

材料、道具・完成サイズ

使用した材料

表地11号帆布

裏地綿麻キャンバス

別布レース生地

マジックテープ2cm幅3cm×1個

平ゴム2cm幅24cm×1本

移動カン・角カン25mm×2組



キルト芯フラップ、底布に使用

かばんテープ25mm幅60cm×2本、12cm×2本、13cm×1本
強度がありつつ、針通りのよさそうなものを探してこちらを使用しました。


完成サイズ

たて 22cm
よこ 22cm
奥行 11cm


作り方

  1. フラップと底布(表地)に接着芯を貼る
  2. フラップを作る
    ・フラップ(表地)にマジックテープを縫い付ける
    ・表地と別布を中表で縫い合わせ、表に返す
    ・周囲と上端に5mmのステッチを入れる
  3. ゴムを通す
    ・ゴム通し布の上下の縫い代を折る
    ・前布(表地)に縫い付ける
    ・内側に平ゴムを通す
  4. 前布(表地)にマジックテープのもう片側を縫い付ける
  5. 前布と後布(表地)を縫い合わせる
    ・縫い代を後布側にアイロンで倒す
    ・後布側に5mmのステッチを入れる
  6. 前布と後布(裏地)を縫い合わせる
    ・片側のみ、返し口として10cm縫いあけておく
    ・縫い代を前布側にアイロンで倒す
  7. 5に底布と肩紐を付ける
    ・5の上端にループと肩紐(長い方)を仮留めする
    ・下端に角カンを通し2つ折りにした肩紐(短い方)を仮留めする
    ・底布と中表で接ぐ
  8. 移動カンをつける
  9. 7の上端にフラップをつける
  10. 表地に裏地をつける
    ・表地と裏地を中表に合わせて上端を縫う
    ・返し口から表に返す
    ・返し口をとじる
    ・ゴム通し布の上下に裏地まで貫通の落としミシンを入れる
    ・上側のステッチは後布まで1周いれる

完成。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アパレルメーカーで婦人服パタンナーとして勤務後、出産をきっかけに子ども服作りを始めました。
百貨店ブランドからプレタポルテまで、年間100型以上のパターンを手がけた経験を活かして、
2024年に「suume.(シューミー)」をスタート。

現在は、子ども服のパターン販売・ハンドメイドアイテムの制作・作り方動画の配信を通じて、
「ママが作りたくなる・使いたくなる服と小物」を提案しています。

コメント

コメントする

目次