【無料型紙】大きめショルダーバッグの作り方

たっぷり収納できて、毎日の持ち歩きにも便利な大きめショルダーバッグを作りました。


丈夫な帆布生地を使用し、使い込むほどに味わいが増すナチュラルな風合いが魅力です。


さらに、ファスナーポケット付きで、鍵やスマホなどの小物をすぐに取り出せ、安心して収納できる実用的なデザインにしました。

シンプルでどんなコーディネートにも馴染みやすく、荷物の多いママや通勤・通学にもぴったりです。
今回は、このショルダーバッグの作り方についてご紹介します。

パターンのダウンロードは下記からお願いします。

サイズ

たて 33cm
よこ 38cm
マチ 11cm

必要資材

  • 表地→11号帆布
  • 裏地→綿ストライプ
  • 20cmファスナー →1本
  • 14mmマグネットホック→1組
  • 40mm移動カン→1組
  • ミシン糸
  • 接着芯



表地は、あらゆる生地ウエダさんで購入。

お安く使い勝手の良い生地がたくさん揃っています。

裏地にはこちらの生地を使用↓


作り方の流れ

  1. ショルダー紐をつくる
    ・アイロンで四つ折りにし、長紐の片側のみ中縫いして表に折り返す
    ・両端に1.5mmのステッチをかける
    ・短紐の片側に移動カンを縫い付ける
  2. ファスナーポケットをつくる
    ・ファスナーと表裏の上下ポケットを中表で縫う
    ・縫い代を裏地高にし、1.5mmステッチをかける
    ・下端で表裏をそれぞれ中表に折り、1cmで縫う
    ・表にひっくり返し上端を5mmで縫っておく
  3. 表布と表マチを縫う
    ・マチの左右を縫い合わせ、縫い代を割る
    ・表布とマチを接ぐ
    ・縫い代はマチ側に倒し5mmのステッチをいれる
  4. 裏布と裏マチを接ぐ
    ・マチの左右を縫い合わせ、縫い代を右高にする
    ・裏布とマチを接ぐ
    ・縫い代はマチ側に倒す
  5. 裏布の上端にポケットをつける
  6. 裏布と見返しをつける
    ・見返しの前後を接ぐ
    ・縫い代を割り5mmのステッチをいれる
    ・裏布との見返しの下端を接ぐ
    ・縫い代を見返し高にし、5mmのステッチをいれる
  7. 見返しにマグネットホックをつける
  8. 見返しの上端にショルダー紐をつける
  9. 表バッグと裏バッグを縫う
    ・表バッグの中に裏バッグを入れ、中表に合わせ上端を縫う
    ・返し口から表に返す
    ・上端をアイロンで整える
    ・コバステッチをかける
  10. 裏地の返し口をとじる
  11. 肩紐を移動カンに通す

完成です☆



詳しい縫い方はYouTubeでご紹介しておりますので、ご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元企業パタンナー。YouTubeで服や布小物の作り方動画を発信しています。

コメント

コメントする

目次