【無料型紙】トートバッグ(オーバル型)の作り方

シンプルで使いやすい万能バッグ、オーバルトートバッグを作りました。



底が楕円形でになっており、丸みのある優しいフォルムと、シンプルなデザインが魅力です。


しっかりとした帆布生地 – 毎日使ってもくたびれにくく、長く愛用できる丈夫さ。
たっぷり収納できるサイズ感 – お財布、ポーチ、水筒など、お出かけの必需品がしっかり入ります。
ナチュラルで飽きのこないデザイン – シンプルだから、カジュアルコーデにもきれいめコーデにも馴染みます。



普段使いはもちろん、お仕事やお出かけにもぴったり。
丈夫で気軽に持てるトートバッグを探している方におすすめです♪

パターンのPDFダウンロードは下記リンクより行えます。

生地を変え、色んなバリエーションで作ってみてください♪




サイズ

たて 25cm
よこ 37cm
マチ 20cm
底幅 26cm

必要資材

  • 表地→11号帆布
  • 裏地→11号帆布
  • 接着芯
  • マグネットホック 14mm×1組



作り方の流れ

  1. 外ポケットを作る
    ・表地と裏地のポケット口を接ぐ
    ・縫い目をアイロンで割り表に返し6mmのステッチをかける
  2. 内ポケットを作る
    ・内ポケット2枚を中表に合わせ両端を縫う
    ・縫い目をアイロンで割り表に返し6mmのステッチをかける
    ・合印に合わせてポケット口を折り上げる
    ・両端を1cmで縫う
    ・縫い代をアイロンで割り、表に返す
  3. 前ポケットを前布につける
    ・前布にポケットをのせ、両端を5mmで縫う
  4. 前後布とサイド布を接ぐ
    ・中表に合わせ1cmで縫う(ここで表バッグが筒状になります)
    ・アイロンでサイド布側に縫い代を倒し、6mmのステッチをかける
  5. 持ち手をつける
    ・持ち手を4つ折りし、両端に1.5mmのステッチを入れる
    ・持ち手巾の中心を、前布とサイド布の切り替え線と合わせ5mm巾で縫う
  6. 見返しを接ぐ
    ・両端を1cmで縫う
    ・縫い代を割り、両側に縫い代抑えの5mmのステッチをかける
  7. 裏布を接ぐ
    ・両端を縫う ※片側は返し口を15cmくらいあけておく
    ・縫い代をアイロンで割る
  8. 裏布に内ポケットをつける
    ・裏地の上に内ポケットの中心をのせ、上端を5mmで縫う
  9. 裏布と見返しを接ぐ
    ・見返しの下端と裏布の上端を中表に合わせ1cmで縫う
    ・縫い代を見返し側に倒す
  10. 裏布と裏底布を接ぐ
    ・合印を合わせ中表の状態で1cm巾で縫う
  11. 見返しにマグネットホックをつける
    ・ホック付け位置に切り込みを入れホックを差し込む
  12. 表布と表底を接ぐ
    ・合印を合わせ中表の状態で1cm巾で縫う
  13. 表布と見返しの上端を接ぐ
    ※内ポケットと外ポケットが反対側にくるように設定する
    ・1cm巾で縫う
  14. 返し口から表にひっくり返す
    ・上端をの縫い代をアイロンで片倒しにする
    ・裏布を中に入れ、上端をさらにアイロンで整える
    ・6mmのステッチを1周入れる
  15. 裏地の返し口をとじる
    ・返し口のきわに1.5mmでステッチをかける

☆完成☆


作り方の詳細はYouTubeでご紹介しております。

ぜひ、ご覧ください♪

YouTube
シンプルで使いやすい、オーバルトートバッグの作り方 ご視聴ありがとうございます。帆布を使って楕円形のトートバッグを作りました。シンプルでミニマルな形ながら、容量大。普段使いに最適です。パターンは下記リンクよりPDF(...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元企業パタンナー。YouTubeで服や布小物の作り方動画を発信しています。

コメント

コメントする

目次