【型紙不要】オムツポーチの作り方

妊娠中の小物作りや出産祝いにおすすめなオムツポーチの作り方をご紹介します。


このボックスポーチですが、

実はある箇所の縫い方を苦手とされる方が意外と多いようです。

それがこちら↓

この四方のマチ部分。

裏なしの場合は縫い代にパイピング始末をするのが一般的。

では裏付きの時はどうなのか?・・・というと、

マチを畳んだ状態で、表地と裏地を合わせて縫うのですが

少しひっぱりにくいというか、合わせにくいんです。

(語彙力ゼロですみません。縫ったことある人になら伝わるかな・・・)



と、いうわけで今回の縫い方はもっと簡単に。ストレスなく縫える「袋縫い」にしました。


袋縫いすることで、表と裏をねじるような難しい合わせもなく

さらに、縫い代の厚みで自立したしゃっきっとした仕上がりになるので一石二鳥♪

ただし、あまり厚みのある生地やごわごわした生地には不向きです。

素材によってはとってもおすすめなので、ぜひお試しください。

サイズ

・たて 17cm
・よこ 24cm
・マチ  9cm

必要資材

  • 表地→写真はデコレクションズの生地を使用
  • 裏地
  • 40cmファスナー×1本


作り方はYouTubeで紹介しております。

ぜひご覧ください。

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アパレルメーカーで婦人服パタンナーとして勤務後、出産をきっかけに子ども服作りを始めました。
百貨店ブランドからプレタポルテまで、年間100型以上のパターンを手がけた経験を活かして、
2024年に「suume.(シューミー)」をスタート。

現在は、子ども服のパターン販売・ハンドメイドアイテムの制作・作り方動画の配信を通じて、
「ママが作りたくなる・使いたくなる服と小物」を提案しています。

コメント

コメントする

目次