【部分縫い】カギホックの付け方


カギホックスカートやパンツなど、ボトムスのウエストによく使われており、
「前カン」とも呼ばれます。
大きなサイズでフックがダブルになっているものもあるので、ウエストベルトの幅に合わせて大きさを選びましょう。

目次

どっちにつける?カギホックのオス、メス

ホックは、フックのついたオスと、ひっかけられる(受け側)メスで1セットになっています。
パンツやスカートの前ベルトに付く場合は、下側に来るのがメス。上側にくるのがオスです。
左脇に持ち出しをつけて付ける場合も同様に、後スカート(下)側がメス、前スカート(上)側がオスです。

カギホックの付け方


ホック付けには通常、穴糸を使います。
穴糸は色もたくさんあるので、付ける位置の生地にあった色を選んでください。


ボトム制作には欠かせないホックの付け方をご紹介しました。ぜひ、チャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元企業パタンナー。YouTubeで服や布小物の作り方動画を発信しています。

コメント

コメントする

目次