【無料型紙】フレアスカートの作り方


ミモレ丈のフレアスカートの型紙が出来ました。

流れるようなシルエットが女性らしさを引き立てるフレアスカートは、やわらかいラインが魅力的。

今回はこれからの季節にヘビロテ間違いなしの、薄手のコーデュロイ仕立てました。シンプルなトップスと合わせて、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで楽しめます。シンプルなデザインなので季節や年齢問わず長く着用していただけます。

パターンのダウンロードは下記リンクよりしていただけます。


出来上がり寸法

3サイズ展開です。

【S】着丈84、ウエスト68
【M】着丈86、ウエスト71
【L】着丈86、ウエスト74



YouTubeでも縫製動画をアップしているのでぜひご覧ください。


必要資材・道具

□表地
□ミシン糸


□接着芯


□伸び止めテープ


□インサイドベルト


□ホック


・コンシールファスナー

表に務歯がでてこないので、スライダーの色が生地に合うものを選びましょう。


コンシールファスナー押え
コンシールファスナーを縫うには専用のアタッチメントが必要です。

【家庭用ミシン対応】


【工業用・職業用】


他にも金属製がありますが、お値段はお高めです。私はプラスチックを20年近く使用していますが、一度も壊れたことがありません。


縫製前の準備

縫製前の準備をご覧ください。

フレアスカートの縫い方

⑭カギホックを付けて完成です。

☆コンシールファスナー付け方はこちらから

☆カギホックの付け方はこちらから

ぜひ作ってみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アパレルメーカーで婦人服パタンナーとして勤務後、出産をきっかけに子ども服作りを始めました。
百貨店ブランドからプレタポルテまで、年間100型以上のパターンを手がけた経験を活かして、
2024年に「suume.(シューミー)」をスタート。

現在は、子ども服のパターン販売・ハンドメイドアイテムの制作・作り方動画の配信を通じて、
「ママが作りたくなる・使いたくなる服と小物」を提案しています。

コメント

コメントする

目次